【FEEL VIVOBAREFOOT TOUR in GIFU|終了レポート】
今回のフィール・ビボ・ベアフットツアーに参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
2日間を通して、みなさんが自分の足と向き合い、
“足から整える”というテーマに真剣に取り組んでいただけたこと、嬉しく思っています。
■ 今回のツアー、楽しんでもらえたでしょうか?
靴のメーカーの提案するイベントなのに、
実際には「靴を脱いで歩く」時間が長かった今回のワークショップ。
少し変わっていると感じた方もいたかもしれません。
でも、この“違和感”こそがツアーの本質でした。
■ ビボのシューズを履く目的は何でしょう?
今回のテーマはシンプルで、
「まず足そのものを良くすること」 でした。
ビボのシューズを履くことが目的ではありません。
その前に、足が本来の働きを取り戻す必要があります。
僕自身、これまでたくさんの方にエクササイズやケアを提供してきましたが、
どれだけ足を整えても、
靴を履いた瞬間に元のクセに戻ってしまう
という場面を何度も見てきました。
それがずっと僕の中のストレスでした。
足は良くなろうとしているのに、靴がその邪魔をしてしまう・・・
でも、裸足で街中を歩くわけにもいかない・・・
それを解決してくれるシューズがVIVOでした。
■ 裸足になってみてどうでしたか?
初めは緊張感のあった雰囲気が
靴を脱いだ途端、みなさんの表情が少し柔らかくなり、
場の緊張がふっとほどけるような空気が流れました。
■ 良い足の条件は“赤ちゃんの足”
足が健康かどうかを判断するうえで、僕が基準にしているのは 赤ちゃんの足 です。
血色が良い
指が自然に開いている
指がまっすぐ伸びている
この3つが揃えば、立ち方も歩き方も自然と整っていきます。
今回のワークショップで行ったエクササイズは、
まさにこの 本来の足の形と働きを取り戻すため のものです。
■ そして、そこで生きてくるのがビボ・ベアフット
裸足で歩き、足本来の働きを取り戻したうえで、
ようやく“靴の役割”が見えてきます。
VIVO BAREFOOT のシューズは、足の自由を奪わず、窮屈さをつくらない靴。
他の靴ではどうしても戻ってしまうクセを生まないように作られています。
つまり今回のツアーは、
靴の説明会ではなく、
「足が良くなるための環境づくり」
そのものを体験していただくワークショップでした。
■ 自然の中で歩くという特別な体験
裸足で地面を感じる。
薄いソールで自然を味わう。
自然環境の中で身体が変わっていくのを、
多くの方が実感してくれました。
■ エクササイズは“今日からが本番”
イベントが終わった日からこそ、
足を整える時間をぜひ生活の中に続けてもらえたら嬉しいです。
そして、今履いている靴が自分の足にどんな影響を与えているのか、
ぜひ一度ゆっくり考えてみてください。
足が変われば、一歩が変わります。
一歩が変われば、体が変わります。
■ また一緒に“裸足の時間”をつくりましょう
今回の2日間を通して、
岐阜にも少しずつ“裸足を感じる文化”が育ち始めていると感じました。
これからも、ベアフットミーティング?裸足で学ぶ会?
のような場を続けていきたいと思っています。
また一緒に裸足になりましょう。
2日間、本当にありがとうございました。
2日目のVIVO散歩の集合写真取り忘れました。
KEEL BODYWORK(キールボディーワーク)
岐阜市加納にある「ケア」と「トレーニング」を行うフィジカルマネジメントスタジオです!
体幹トレーニングができるREDCODE(レッドコード)や足裏感覚を鍛えるNABOSO(ナボソ)で、スポーツでの怪我や慢性的な痛みを予防して、健康な身体を一緒に作りましょう!
理学療法士の資格を持つコンディショニングトレーナーがお客さまの体調や、目標に合わせて最適なトレーニングをご提案させていただきます。
腰痛や膝痛や肩こりなど慢性疼痛緩和、姿勢改善、パフォーマンスアップ。扁平足、外反母趾、浮き指など足の問題にお悩みの方はぜひお気軽にお問合せください♪